2013年04月30日
マスカット種のキング!

マスカット.オブ.アレキサンドリアと言ったら?
葡萄の女王と言われ、マスカット種のキングと呼ばれる葡萄。
都内の有名フルーツ専門店では一房一万円以上!
このマスカットを100%使って造られた貴腐ワインがこのレイトハーベスト。
って言うか、こんなに安くていいんですか?
お試しの価値ありです。
※貴腐ワインなので、甘いですのでご注意ください。

Posted by ヨコヤマ at
13:26
│Comments(0)
2013年04月29日
24ヶ月熟成

丁寧に手摘みされた葡萄たちは厳選され~発酵。
圧搾後24ヶ月フレンチオーク、アメリカンオーク樽で熟成されて後々ブレンドされます。

シラーズ特有の酸味を感じるピールのクラシックスタイル。
プラムの風味がいっぱいに広がるミディアムです。

Posted by ヨコヤマ at
10:54
│Comments(0)
2013年04月27日
ブラッドオレンジ仲間入り


ドクターディムースに甘酸っぱいオレンジ味が仲間入り。
間違いなく美味しい♥
微発泡のこのシリーズは冷蔵庫でしっかり冷やして飲んで下さい。

Posted by ヨコヤマ at
13:37
│Comments(0)
2013年04月25日
デスパーニュ家の真骨頂!

グランクリュと同じ品質を持ちながら、別格魅力的な価格で世界を魅了するワイン。

このワインを造るデスパーニュ家。
一切の妥協なく造られるこの味わいは、是非毎年味わって頂きたいです。

Posted by ヨコヤマ at
13:19
│Comments(0)
2013年04月24日
スモーキー(*´∀`*)

リッチで骨格のしっかりしたワインです。
以前にも紹介したヴィラマリアよりもスモーキーな味わい。
もちろん!飲みやすく、口当たりも柔らかく親しみやすい味なので、おすすめです。

が!
まだヴィラマリアを飲んだことのないかたには、白から順番に味わって頂きたい。是非。
隣の木箱に並んでおりますので、お試し下さい。
Posted by ヨコヤマ at
19:23
│Comments(0)
2013年04月20日
自分で調合!


2つのワイン。それぞれ飲んでも、自分で混ぜでもd(゚ε゚*)
毎日のデイリーワインにおすすめです。
飲食店様も是非お試し下さい。
Posted by ヨコヤマ at
15:33
│Comments(0)
2013年04月18日
神の雫で話題になりました。

モンペラーの醸造チームが手がけたワイン♬^ロ^♬

一昔前は話題になりすぎて、一晩で酒屋から商品が消えたとの噂。
抜群のコスパです。
居酒屋料理といっしょにワタクシも飲みましたが、美味しゅうございました。
残り僅かですが、一度お試し下さい。
Posted by ヨコヤマ at
12:05
│Comments(0)
2013年04月17日
毎日飲んで欲しいから

という思いで造られた、日本人醸造家の方が統括責任者のこのワイン。


焼肉や、ハンバーグにもぴったり!
デイリーワインにおすすめです。
Posted by ヨコヤマ at
17:43
│Comments(0)
2013年04月15日
仲間入りしました。

缶つまシリーズに新しく仲間入りしました。

お値段は少し高めですが、味は最高!
男性のお客様に支持があるようです。
こっそり独りで食べるもよし!みんなでつつきあうもよし!
Posted by ヨコヤマ at
17:41
│Comments(0)
2013年04月12日
贅沢な日本酒

ちょっと贅沢な日本酒をご用意いたしました。
自分へのご褒美に、ちょっとしたお土産に。

春と秋に出る全国の蔵が共同開発をした
倶楽部『蔵』県花ラベル。
飲みきりサイズの300ml。


セラーと冷蔵庫にご用意してます。
Posted by ヨコヤマ at
17:00
│Comments(0)
2013年04月10日
木下インターナショナルへ

今日は福岡で木下インターナショナルのワインの商談会でした。
おいしい夏におすすめのワインなど数種類を仕入れました。
入荷したら、また改めてお知らせ致します(人´З`)
Posted by ヨコヤマ at
19:54
│Comments(0)
2013年04月05日
おいしいチーズの仲間入り

ロルフのチーズが仲間入りしました。
4個入り ¥110☆
プレーン、カマンベール入り、ピリッと辛い明太子味の3種類です。
Posted by ヨコヤマ at
15:27
│Comments(0)
2013年04月01日
ぼんぼり(●゚∀゚●)

西の関の『日本酒を造ろう会』という、田植えから清酒造りまでを身を持って体験し、実際に自分たちが造ったお酒を飲むという会でいただきました!
かわいい~(゚▽゚*)♪
因みにバーコードもついていて、西の関の上撰と同じ金額¥1480で読込できました(笑)
よかったら、万田に見にきてください。
Posted by ヨコヤマ at
11:02
│Comments(0)